ご縁がありキノコ参上
山梨県でご一緒するのは今回が初めてのキノコ!
プログラミング体験を実施しました。
嬉しいメッセージをたくさんいただきました!
今まで感覚でスクラッチを操作していたのですが、基本的な操作を全く理解していなかったと体験会を通して感じました。いろんなことがスクラッチでできるんだなぁと思いました。今後、特別支援学校でどのように活用していくか考えるのがワクワクします。使い道が結構ありそうです。プログラミングの面白さを伝えていただき本当にありがとうございました♪
とてもわかりやすくて、初めての私でもついていくことができました。こんな機会はなかなかないので、本当にありがたかったです。スクラッチ、いろいろできそうなので、これから子供たちと楽しめるものを作りたいと思います。学校でダウンロードできるアプリの活用ができてないので、それらの使い方など知りたいです。
楽しく学習できました。遊びながらプログラミングが学べるのはいいですね。子供は夢中になりそうです。ありがとうございました。
ありがとうございました。スクラッチについて表面的に理解しているだけでした。1から教えてもらうことで、知らなかったことが多いことに気づきました。子供たちは検索してスクラッチで遊んでいますよね。うまくいかせないかと模索中です。
SCRATCHでコードを書くのは初めてでした。以前 htmlを少しだけいじった事がありますが、 SCRATCHはより子どもたちが直感的に学びやすいソフトだと感じました。キノコ先生の説明がとてもわかりやすく楽しく体験をする事ができました。ありがとうございました。
教えていただきながら作れたのでとても分かりやすくてありがたかったです。「ゆっくり」がありがたかったです。(まだ1人で作るとなるとなかなか難しいです。) 一緒に見ていた息子が作ってみたい!と言っていました。また親子で作ってみたいと思います。
教えていただきながら作れたのでとても分かりやすくてありがたかったです。「ゆっくり」がありがたかったです。(まだ1人で作るとなるとなかなか難しいです。) 一緒に見ていた息子が作ってみたい!と言っていました。また親子で作ってみたいと思います。iPad/iPhoneの操作等に関連させながら、関わりのあるアプリを取り上げ、いろいろなアクセシビリティについての理解を図り、実際の設定・操作を確認しながらそれぞれが確実なものとしていくことは大切だと思います。
IT体験やプログラミング体験などなど
お気軽にご連絡ください!