キノコ式!体験型研修
信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター x 長野件教育委員会 共催の体験型研修 が共催の研修にてキノコ式を実施。
研修というと教える・教わるみたいな感じになってしまいますが、キノコ式はみんなでワイワイしながら楽しむことが一番です。
ですので、教える・教わるではなくみんなで楽しみながら、何か一つでも新しい発見が得られればラッキー。その一つの発見が、まさに「大人の一歩を子供たちの百歩」に繋がります。
全2回に渡りお届けしました!
第1回 みんなで作ろう!キノコ図鑑
Googleスライドを使った体験会です。共同編集を体験したり、図鑑を作りながらあーだこーだスライドの機能を触ったり。
第2回 ジャムボードにジャムを塗ろう!
Jamboardを使った体験会です。今回は運動会のプログラム形式で内容を準備しました笑
こんな感じ!
・開会式:主催者あいさつ
・入場行進:キノコあいさつ
・ラジオ体操:アイスブレイク(Classroomに今のお気持ちを投稿)
・食パン合戦:ジャムを塗ろう(パンの背景を用意したJamboardに好きな絵を挿入)
・玉入れ:ことば遊び(予め用意された平仮名から、どれだけ多くの言葉を作れるか)
・2人3脚:共同作業(2人でペアになり、3文字のことばをできるだけたくさんピックアップ)
・全校リレー:絵しりとり(順番に前の人が描いた絵を真似して、最初と最後の人でどれだけ違いがあるか笑)
・結果発表:事例共有(主催者による学校事例共有)
・閉会式:終わりのあいさつ
参加いただいた方の感想
感想
・実際に体験すると、学校現場でやってみたら絶対に良いと分かるので、実際に体験してみることが大事だと思いました。教室の中では、いまだに「はい、机を合わせて」とかやっているので、時代錯誤だな、と改めて感じました。 教室で生徒たちに伝える時のように、やり方をやって見せ、そして「やってみたい!」という気持ちになったところで、「投稿」してくださったので、とても主体的な学びの時間となりました。ありがとうございました。
・Meetで繋ぎながらスライドを作成したので、皆さんの作成の様子を見ながら作ることができてよかったです。子どもたちがどんな感じで作成するのかイメージをもつことができました。 分かりやすくてよかったです。
・共同編集で作業をすると、他の人が作っているのを参考にできたり、早く終わった人は、コメントを入れていったりして、時間を持て余すことがないのでいいなと思いました。授業形態として取り入れて行きたいですね。クラスルームにスライドが残っていることで、作業に時間がかかってしまった人も後でゆっくりコメントなども見ることができるので、おいていかれた感がなくていいです。
・コメント機能を初めて使って良さを知ることができました。教員が良さを実感しないと児童生徒に勧められないので、このような体験会があってありがたいです。ありがとうございました。いつもわかりやすく丁寧に進めていただきありがとうございます。本日は、ありがとうございました。
・Googleスライドを使うことは初めてだったので、最初は不安でドキドキしていましたが、とてもわかりやすく説明してくださり、あっという間にキノコ図鑑を作ることができました。共同編集で、先生方の作られたスライドも同時に見ることができたり、コメント機能を使ったりしたことで、みんなで内容や時間を共有できたこともとても嬉しかったです。ぜひ学校の授業でも活用してみたいです。
・スライドを利用して、お互いの進み具合を見ながら共通の課題に取り組めること。これであれば自分の内容に少し自信がもてなくても友だちの様子がわかるので取り組みやすいと思いました。実際に使ってみることで、使用環境の違いによる使い方の違いも判りましたし、何より、共同編集することで話し合う時とは違う情報量やコミュニケーションを楽しめることを感じることができました。学級閉鎖時のオンライン授業も行われていますので、校内の先生方にも伝えていきたいと思います。