エデュコレは、教育関係者・保護者・お子さんなど、子どもの教育に携わる人が多数来場するイベントです。
出展団体もNPOやら企業やら学校やらと多種多様です。
しかもそれぞれが特色のある教育方針や実施形態を持っていて、教育とはなんなのか?をあらためて考えさせられる機会にもなります。
そんなエデュコレに、われらがキノコたちもブース出展をしてきました。
わくわく!プログラミング体験ブース
2020年から小学校でのプログラミング教育必修化が世間を騒がせています。
保護者はじめ、学校や先生などの現場でも「結局何をしていいのか分からない」「何が分からないかが分からない」という声をこれまで多く耳にしてきました。
まず何が必要か?
大人がワクワクすることです。
大人自身が体験することです。
そのうえで、「あー、なるほど。なんとなくわかった」くらいのイメージを持つことが大切です。
キノコブースでは?
キノコブースは、Scratchをはじめとした様々なプログラミングツールに触れられる場にしました。
プログラミングツール自体も「色々ありすぎて何を使っていいのか分からない」という声も聞きますので、まずはイメージをもってもらえれば!

用意したプログラミングツール
キノコブースに用意したのは以下のものです。
・ozobot
・Scratch
・MESH
・スマートスピーカー
・micro:bit
・KOOV
・sphero mini
・obniz
・えぽん
どれも似ているようでそれぞれ特徴がありますので、実際に触ってみて楽しいかも!と思えるものから始めると良いと思います。
準備中のキノコたちとプログラミング体験を楽しむこどもたち
キノコまで
プログラミング体験等にご興味ある方は以下よりキノコまでご連絡ください。